Blog

Vol.334  自分の中の境界線

「自分を労わりましょう。」最近よく耳にするのだが、労わることと甘やかすことの境目がいまいちわからない。それは特に「自分」という枕詞が付くと、よりうやむやになってしまう気がする。

たまのご褒美は甘やかし?でも、旅行や好きな展示を見に行くのは労わり?考え出すと余計にわからなくなるのだが、一つ言えるのは、年々自分とうまく付き合っていくことこそが、一番難しい気がしている。

普段、思ったら即実行タイプの私だが、今年の目標の一つに「一度考えてから行動する」をいれることにした。

本当はもっとしっかりした目標の方がいいのかもしれない。だけど、わたしにはこのくらいのざっくりした設定の方が、後々苦しくならなくていいのだ。

それと同じで、毎日きっちりかっちりケアするのは難しいので、自分の目につきやすい・手に取りやすい場所に自分をケアする物を置くようにしている。(特におすすめなのが枕元にボディミルク。乾燥しやすい手やひじに塗り込み、深呼吸しながら香りを楽しむのが最近のお気に入り。)

そうすれば、自然と手に取る頻度があがり、自分の気持ちにも身体にもいいのでおすすめだ。

日々の積み重ねの中で、知らず知らずのうちに変化している心と身体。
そんな自分を素直に受け入れ、できるケアを続けることで、少しずつ自分自身を“労わる”ことが上手になれるような気がしている。

首里石鹸 中里 ゆきこ


ここからは1月に新登場した
『淡雫モイスチャーバランシングボディミルク』を
ご紹介させていただきます!



首里石鹸の「ボディミルク」とは?

肌荒れを防ぐタチアワユキセンダングサ、肌を柔軟にし てくれるサトウキビエキス、ハリをもたらすタマヌオイルなど、美肌に導く沖縄植物をふんだんに使用しております。またミネ ラルを豊富に含むクチャとサンゴで肌表面を清潔に保ちながらも、べたつかず、お肌に素早く浸透します。

“ちょうどいい”ぬり心地

乳液のような柔らかさのボディミルクは、肌に伸ばしやすく、お肌に素早く浸透します。塗った直後もべたつかずさらっとした仕上がりなため、さっと保湿したい時や、油分の多いクリームを塗る前のファーストアイテムとしてもおすすめです♪また、ポンプ式のため、元気で活発的なお子さんにも素早く保湿できたり、冬でも油分やべたつきが苦手という方でも使いやすいのも嬉しいポイントです◎

他アイテムとの併用もできます

他のアイテムと併用する際は、水分の多いものを先に塗布し、油分の多いものを後に重ねてください。

  • ①淡雫モイスチャーバランシングボディミルク⇒ ②リッチシアバタークリーム⇒ ③ボタニカルエモリエントボディオイル⇒ ④ボタニカルシルキーボディムース

また、肌質や乾燥の程度、使用感などによって、使用するアイテムを変えるのもおすすめですよ。

【乾燥肌さんの場合】
ボディローションや化粧水で水分補給した後に、ボディミルクで水分+油分をプラス。さらにボディオイルやボディクリームで肌に油分を補います。(※その日のお肌の乾燥具合によって、アイテム数を調整してください。)


【普通肌さんの場合】
ボディローションや化粧水で水分補給した後に、ボディミルクを使用します。(※ボディミルク単品でもお使いただけます。)


【オイリー肌さんの場合】
ボディローションや化粧水で水分補給した後に、油分の少ないボディミルクやボディジェルを使用します。(※ボディミルク単品でもお使いただけます。)


あなたはどちらの「香り」がタイプ?

淡雫モイスチャーバランシングボディミルクは2種類がございます。爽やかな柑橘系の香りですっきり感がお好きな方には「沖縄蜜柑カーブチーの香り」を、優しい甘さでふんわり華やか感がお好きな方には「プルメリア&リリーの香り」をおすすめします。冬と春など季節で使い分けてもいいですし、その日の気分で香りを変えてみるのも、気持ちのリフレッシュにも役立ちそうです。

1月31日(金)までの特別キャンペーンを
店舗・オンラインショップで開催中!

※画像をクリックでキャンペーン詳細ページへ

潤い、浸透力(※角質層まで)、塗り心地。理想のバランスを実現したボディミルクができました!沖縄美容成分13種を配合した軽やかでなめらかなボディミルクです。さらに!新発売を記念して、下記の期間「新商品デビュー記念価格」にて販売いたします。コクがあるのにベタつかない、“ちょうどいい”心地よさを、ぜひこの機会にご体感ください。

■新商品デビュー記念価格販売期間:2025年1月1日(水)~1月31日(金)
■販売店舗:オンラインショップ、各ギャラリーショップ、空港内コンセプトショップ


\ 商品ページへはこちらをクリック!/