こんにちは。首里石鹸の翁長(おなが)です。
首里石鹸のラジオ番組「はじめまして、首里石鹸(FM沖縄にて毎週土曜日の朝9:30~9:55まで放送中)」に出演したスタッフに、その後の状況を色々聞いてみる座談会「またやーたい、首里石鹸」。
第35弾となる今回は、ゲストにブランディング部・オンラインショップ(カスタマーセンター)担当の甲斐(かい)さんをお招きしました。
それでは、2人でゆっくりと語らい合う場、「またやーたい、首里石鹸」のはじまり、はじまり~♪

甲斐:
(入室するなり)ちょっと待ってください!緊張する!何ですか、この雰囲気!
翁長:
いきなり?別に怖いことするわけじゃないし大丈夫ですよ(笑)いつもみたいにおしゃべりしましょう。
甲斐:
はー、どうしよう。ちゃんと話せるかな。
翁長:
ラジオに出演したときも緊張しました?1年前くらいの話になりますけど。
甲斐:
緊張しましたよ〜。話すことをメモしていったんですけど、ぜんぜんしゃべれなかった‥。
翁長:
でも、すごい盛り上がりましたよね!甲斐さん、普段通りのキャラクターでおしゃべりしてくれたので、すごく楽しかった。
甲斐:
そう言ってもらえて、安心しました。
翁長:
今日の座談会も甲斐さんがMCを引き受けてくださるんですよね?
甲斐:
ちょっと!なんですか、その無茶ぶり!
翁長:
冗談です(笑)あらためて甲斐さんのお仕事について教えてください。
甲斐:
えーっと、ちょっと待ってください。変な汗かいちゃった。
翁長:
大丈夫です。ゆっくりで(笑)

甲斐:
わたしの仕事は、おもにカスタマー対応になります。それに加えて在庫管理や発送業務もやっています。あとはECサイトのパトロールとか。
翁長:
パトロールってなんですか?
甲斐:
サイト内の情報をもっと分かりやすくできないかなーとか、そういう改善点をまとめて提案していくっていう。
翁長:
なるほど。SNSは?エゴサーチみたいな。
甲斐:
それもちょっとやりますけど、でも、すごくいいコメントばかりです。お客さまからの「ありがとう」っていう言葉が溢れていて。
翁長:
わかります。ほんとにお客さまのコメントが優しいですよね。
甲斐:
それはもう、店舗に立っているスタッフ様のおかげ‥あ、スタッフ様って言っちゃった。
翁長:
どんだけ緊張してるんですか(笑)でも、お客さまからの「ありがとう」っていう言葉は、わたしたちスタッフにとっても、すごく励みになります。
甲斐:
オンラインの業務でもそういうお言葉をいただく機会が増えてるんです。店舗スタッフのみなさんが、毎日の接客を本当に丁寧にやってくださってるんだな〜って思って、すごい感謝してます。

翁長:
わたしたちもオンラインチームのみなさんにいつも感謝しています。わたしたちが店舗でやってしまったミスを挽回してくれているから。
甲斐:
でも、お客さまに謝罪の電話をかけても、「すごく気持ちよく対応してくれたので気にしてないですよ。わざわざありがとうございます」って言ってくださることが多いんですよ。
翁長:
本当にもうありがたいですね。ますますお客さまのことを思って接客しなくちゃ。
甲斐:
わたしもオンラインチームの一員として、気を引き締めてがんばります。
翁長:
オンラインチームって一致団結してるっていうか、すごくチームワークがいいですよね。
甲斐:
そうなんです!みんなポジティブで。今日の座談会も、わたしすごい緊張してたんですけど、みんなが励ましてくれたんです。プライベートでも仲が良くて、よく遊びにいったりもしますし、わたしが体調を崩したときも食事を差し入れしてくれたりして。
翁長:
めちゃくちゃ仲良いじゃないですか!
甲斐:
わたしが沖縄でやっていけているのも、オンラインチームの皆さんのおかげです。
翁長:
甲斐さんあれですよね。県外の出身ですよね。
甲斐:
そうです、長崎県出身です。沖縄に来て3年目になります。
翁長:
長崎の魅力をぜひ教えてください!
甲斐:
何気ない街並みの風景がすごくステキなんです。大人になって気づいた魅力ですけど。
翁長:
うんうん。年齢を重ねることで気づく地元の魅力って、確かにある。
甲斐:
あと、やっぱり長崎のちゃんぽん。
翁長:
おいしいですよね〜、長崎のちゃんぽん!定期的に地元に帰ったりしてるんですか?
甲斐:
最近帰ったのは2年前かな‥?おかげさまで沖縄の生活が充実していて、あまり帰ってないかも。あ、地元は好きですよ!大好きです!
翁長:
別に何も言ってないのに(笑)地元のお友だちも甲斐さんの帰りを待ってるんじゃないですか?
甲斐:
そうですね。会いたいなぁ。すごく大切な友人ばかりなんです。今つけているこのブレスレットも友人からプレゼントしてもらったもので。長崎を離れるときにいただいて、それから毎日欠かさずつけています。

翁長:
え−、ステキ!
甲斐:
友人とは楽しい思い出ばっかりで。そういう幸せな時間を忘れたくないなって思って、このブレスレットは外せない。
翁長:
甲斐さんのそういうところが可愛いんだよなぁ。
甲斐:
(かわいいポーズをとる甲斐さん)
翁長:
(沈黙)・・・
撮影スタッフ:
今日はもう終わりにしましょうか。
甲斐:
ちょっと!せっかくがんばったのに!
翁長:
ウケる(笑)そうやって人との繋がりを大切にする甲斐さんが好きです。
甲斐:
もう!また変な汗かいちゃった。
翁長:
じゃあこの流れで聞きたいんですが、甲斐さんはお酒もお好きだそうで。
甲斐:
そうなんです!もう芋焼酎が大好きで。
翁長:
いいですよね〜、芋焼酎。わたしは泡盛が大好きです。
甲斐:
泡盛もいいですよね!奥が深いし、歴史を感じます。なんてったって、翁長さんは泡盛の女王(※)ですもんね。
(※)翁長さんは県酒造組合により開催された「2018年第33回泡盛の女王選出退会」で女王に選出された経験があり、現在も泡盛の魅力を沖縄県内・県外にむけて発信し続けています。
翁長:
そうなんです。
甲斐:
ぜひおすすめの泡盛を教えてください。
翁長:
おっ。MCバトンタッチしますか(笑)語り出すと時間が足りなくなっちゃうからなぁ。でも、いろんな泡盛を飲んでみて、自分がコレだ!って思うものを見つけてほしいかも。
甲斐:
確かに!ひとくちに泡盛って言っても酒造によって違いがあるし。そこは焼酎も同じです。いろんな焼酎を飲んでほしい。
翁長:
さすが焼酎クイーン。
甲斐:
なんですかそれは(笑)今日は女王とクイーンの対談ですか。
翁長:
クイーンはご自宅でも焼酎を飲むんですか?
甲斐:
そうなんです〜。飲んじゃうんですよ〜。
翁長:
ちなみにご自宅にはどれぐらいの芋焼酎が?
甲斐:
えーっと、30種類くらいあるかな。
翁長:
すごい!
甲斐:
女王のご自宅にはどれぐらいの泡盛が?
翁長:
50種類、超えてます。
甲斐:
女王!!
翁長:
わたし、自宅ではあまり飲まないほうなので、どんどん集まっちゃって。
甲斐:
今度、パーティーしましょうか。ぜひわたしの自宅で。
翁長:
いいですねー!お酒って飲むだけじゃなくて、人と人を繋げてくれるものですよね。
甲斐:
ほんとそう思います。その人のことを深く知れるきっかけにもなるし、お酒がきっかけで出会った人たちもたくさんいます。
翁長:
あ、やばい。ほんとに飲みたくなってきた。
甲斐:
ちょっとそろそろ話題を変えましょうか。ずっとお酒の話をしてしまいそう(笑)

翁長:
じゃあ、甲斐さんがナビゲーターを務めている「晴れ時々、首里」のことも教えてください。あれはYouTubeのコンテンツですよね?
甲斐:
そうです、はい。沖縄のモノや人の魅力にフォーカスして、わたしがいろいろ紹介させてもらっています。
翁長:
甲斐さん、入社してすぐ、あの企画に関わってますよね?
甲斐:
そうなんです。もともと、人前に出るのが得意じゃないんですけど、せっかくお声掛けいただいたのでチャレンジしてみようと思って。
翁長:
そうだったんだ。
甲斐:
でも、出会った人たちが本当にステキなんです。沖縄のことを深く知るきっかけにもなっていて、思い切って挑戦してよかったなって思っています。
翁長:
個人的にも楽しみにしてるコンテンツなので、これからもナビゲーター甲斐ちゃんの活躍を期待しています。
甲斐:
期待に応えられるように頑張ります!
翁長:
甲斐さん、もうあっという間にお時間が。
甲斐:
えっ?!お酒を飲んでいる時のような時間の速さ!
翁長:
そこもお酒にからめます?甲斐さん、ぜひ今度お腹いっぱい飲みましょう(笑)
甲斐:
ぜひ!女王とクイーンの飲み会ということで(笑)
翁長:
今日もたくさん笑わせてもらいました。楽しい時間をありがとうございました!
甲斐:
わたしもとっても楽しかったです!ありがとうございました!

それでは、甲斐さん。またやーたい!
